サイバー攻撃は増加・巧妙化の傾向にあり、最近ではサプライチェーンの中で、セキュリティ対策の弱い箇所が狙われ、そこを足掛けに被害が発生・拡大しています。
このような脅威に対しては、地域の企業、自治体、大学(学生含む)など、産官学が連携してセキュリティ・コミュニティを形成し、継続的に取り組んでいくことが求められています。
「サプライチェーン・セキュリティ」と「人材育成」をテーマに、各界で活躍中の専門家による講演や座談会がオンラインで開催されます。参加申込み無料で何度も公演を聴けるビデオ配信、オンライン雑談会にリアルタイムで参加可能です。
■講演 / 3月12日(金)~28日(日)
ビデオオンデマンドで配信。講師の深い話や先進事例が、じっくり何度でも視聴可能です。
■オンライン座談会 / 3月18日(木)18:00~
「サイバーの日」にライブで開催。講師や参加者同士で交流・意見交換!
QTnetからは、「情報通信事業者におけるCSIRTのミッション」についての講演が予定されています。その他企業・大学からも、さまざまな講演テーマを予定しているので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
九州サイバーセキュリティシンポジウム
問い合わせ:九州セキュリティシンポジウム実行委員会 事務局
Eメール:info@kyusec.jp
受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)