「みその屋」で使われている味噌は、大分県臼杵市で作られた臼杵味噌で、麦味噌がメインです。麦味噌は九州では非常に食べ慣れた味の味噌で親しみのある味といえます。
あまり知られていない臼杵味噌ですが、その歴史は長く400年以上になります。1599年(慶長4年)に創業した、カニ醤油(臼杵市)は江戸時代から九州の味を守ってきました。その臼杵味噌で作られた『みその屋』のラーメンが大分県で始まり福岡県へと出店し、一気に人気店舗となったのです。
「みその屋」の味噌ラーメンには、味噌ラーメン・濃厚味噌ラーメン・辛味噌ラーメン・味噌タマリラーメン・海老味噌ラーメンの大きく分けて5種類に分かれています。
それぞれのラーメンの中にも辛さが選べたり野菜などのトッピング変化バージョンがあったりと細分化されています。また、お子様ラーメンも用意してあるので家族連れでも行きやすいお店となっています。
中でも、私が味噌を存分に味わうために注文するのが「濃厚味噌ラーメン」780円(税込)です。
濃厚味噌ラーメンは大豆の香りが強く長期熟成された味噌が使用されています。味噌の奥深い味わいがたまらないラーメンです。
もちろん企業秘密で明かされる事はありませんが、いったいダシのベースは何なのか…。味噌だけではない、いくつもの食材から抽出されたであろうダシと、奥深い味噌の味わいを楽しむ事が出来ます。
また、「みその屋」の特徴ともいえる豚チャーシューはラーメンが出来る瞬間を見計らって炭火で焼かれる絶品!
続いてのおすすめメニューが「辛味噌ラーメン」780円(税込)です。
この辛さが本当にクセになると話題の一品!
辛さが舌に伝わる前に、伝わってくるのはもちろん旨味。味噌とダシの奥深い味、少し遅れて辛さが追いかけてきます。これぞ「旨辛」といえる味噌ラーメン。
辛味噌ペーストは旨味がかなり強いペーストで、辛さだけではない旨味の強い辛味噌ラーメンの味を際立たせています。
辛味噌ラーメンの辛さは小辛から鬼辛までの5段階。写真の辛味噌で小辛レベル。辛い物好きさんにはぜひ鬼辛まで挑戦してもらいたいとは思っていますが、私自身は挑戦する勇気がありません!(涙)
九州人の舌を虜にしている「みその屋」の味噌ラーメン。ぜひ一度お試しくださいね。
(ファンファン福岡公式ライター/ことのは)
みその屋 行橋店
住所:福岡県行橋市行事4-19-23
電話番号:0930-31-0561
営業時間:11:00~21:00
定休日:毎週日曜日
アクセス:行橋駅(東口)から徒歩約15分ほど