最初にご紹介する小倉ランチは、北九州モノレール「旦過駅」から徒歩約2分のところにある、「旦過カレーARATA」。
北九州の台所とも言われる「旦過市場」の路地裏にあるこちらのカレー屋さん、小さなお店ですが、アットホームな雰囲気で落ち着きます。
写真の「チーズキーマカレー」は、旨味がギュッと凝縮されたスパイシーなキーマカレーに、濃厚なチーズがたっぷり。
ティファニーのお皿で頂けるのも嬉しいポイントです!
JR鹿児島本線「小倉駅」から徒歩約10分、
北九州モノレールなら「平和通駅」駅から徒歩約5分のところにある「サンドイッチファクトリーOCM(オーシーエム)」。
小倉のソウルフードとも言われる老舗のサンドイッチ専門店です!
ショーケースに並べられた、チキンやベーコン、ハッシュドポテト、生ハム、サーモンなどなどたくさんの種類の具材から好きなものを組み合わせて、自分だけのオリジナルサンドイッチを作ってもらうことができます。
筆者おすすめの「フルーツサンド」
お食事系のサンドメニューが豊富な「OCM」ですが、実はこちらの「フルーツサンド」も大人気で外せないメニュー!
しっとりきめ細やかな食パンに、ふわっとしたホイップクリームと、フルーツがゴロゴロ。
真ん中には、グレープフルーツや苺など、季節のフルーツが入ってる事もあります。
ボリューミーなフルーツサンドをお口いっぱいにガブリと頬張るのも幸せで、一度食べたら病みつきになる美味しさです!
JR「南小倉駅」から徒歩約13分のところにある、本格スパイスカレーを楽しめる「カーリースパイス」。
お店の扉を開けた瞬間から、アロマのように漂うスパイシーな香りにワクワクしてしまいます。
写真の「シェフの気まぐれスリランカプレート」は、ライスの周りにスパイスをふんだんに使用した副菜が彩りよく盛り付けられていて、見た目からそそられる一皿です!
カレー上級者向け!「ラムキーマカレー」
こちらは、ラム肉特有の香りがクセになる「ラムキーマカレー」。
ラム肉の香りもスパイスの香りもバランスよく味わえるので、ラム肉好きな方には是非食べていただきたい一皿。
カレーの上に散りばめられたピンクペッパーが弾けるような辛さを感じられるので、食べた後も爽快感があります!
JR「小倉駅」に直結した、「アミュプラザ小倉」東館1階にある「博多ラーメンshin shin」。
こちらは福岡市内に本店を構える有名なとんこつラーメン屋さんで、なんと小倉駅でも本店そのままの美味しさを味わえるのです!
細くストレートな麺に絡むコクのある豚骨スープが美味しく、後味もしつこくないので女性客にも人気。
小倉駅で降りて、サクッとランチしたい気分の時にぴったりのラーメン屋さんです!
北九州モノレール「小倉駅」の一駅隣にある「平和通り」駅から徒歩約3分、「クロスロード魚町」の1階にあるインドカレー店「ガネーシャ」。
サラッとしたスープ状のインドカレーが美味しく、ナン又はライスから選べるのも嬉しいポイント!
お得なランチセットについてくる、サモサやバトゥーラ(揚げパン)も、カレーとの相性抜群で人気の一品です!
セットについてくるバトゥーラにカレーを乗せてカレーパンのようにして食べるのもオススメ。
北九州モノレール「徳力嵐山口駅」から徒歩約11分のところにある、「正ちゃんうどん」。
こちらでは、小倉名物の「どきどきうどん」(「肉うどん」や、「肉肉うどん」)とも呼ばれます。)を味わえます。
濃いめのお出汁に、甘辛く煮込まれた牛肉がゴロゴロと入ったうどん。
そこに、たっぷりとすりおろし生姜を入れて食べるのが「どきどきうどん」。
生姜を入れる事で体もポカポカ暖まるので、寒い冬にもぴったりなランチです!
最後にご紹介するのは、JR「小倉駅」から徒歩約6分のところにある、「中華そば藤王」。
脂がキラキラと浮かぶ飴色の醤油スープが美しい「中華そば」。
ぷりっとしたちぢれ麺に程よくスープが絡み、すする度に唸る美味しさ!
細めのザクザクしなちくの食感もアクセントになっており、女性でも最後まで飽きずにぺろりと食べられる一杯です。
トッピングの煮卵もオススメ!
いかがだったでしょうか?今回は、福岡県北九州市の小倉を中心に美味しいランチをご紹介しました!小倉には、名物料理や地元の方に愛されるソウルフードもたくさんあるので、ランチで気軽に小倉グルメを堪能してみて下さい。