ちょうど昼時に伺ったら店内はお客さんでいっぱい。さすが人気店です。
町中華と言うより、ちょっと小綺麗なオシャレ中華。
女性ひとりのお客さんもいらっしゃいましたよ。
こちらがメニューです。
「ちゃんぽん」と「皿うどん」が人気とあらかじめ聞いていましたので、どっちにするか悩む…
悩みに悩んだ末、本日の蒸し暑い気候を鑑みて「皿うどん」に決定!
ランチメニューには「皿うどん」としか書いていませんでしたが、こちらのメニューでは…
「博多皿うどん(やわ麺)」との表記。
「博多皿うどん」と言えば、地元の方はあの名店を思い出すかもしれませんが、色々と調べてみるとちょっと関係ありそうな情報も。
「これは絶対間違いないやつだ!」と食べる前に確信です。
まずはお茶が運ばれてきます。
このお茶の出方、嬉しいですね~。
こういうところポイントめちゃくちゃ高いです。
お箸入れには、このひとこと。
その通りです!美味しいものを食べると元気になって、元気があれば何でもできる!
やってきました。【チャイナキッチン しん嘉】の「博多皿うどん」。
麺は太麺で、つやつや感MAX!
キャベツ、もやし、にんじん等の野菜に、豚肉とエビ。
まさに「博多皿うどん」。ひと目見た瞬間、「博多皿うどん」。
一口食べますと…おお!麺がモッチモチ!これまで食したどの博多皿うどんよりもモチモチです。弾力がスゴイ!
博多で皿うどんを食べるなら「お酢」をかけるのがオススメ。
【チャイナキッチン しん嘉】の博多皿うどんにもお酢が合う!
それにしてもこちらの皿うどん、食べ進めば進むほどハマってくるタイプです。
食べ終わる頃には、まぁまぁお腹いっぱいになっていたのですが、「もう少し食べたい」という欲望が込み上げてきました。いや~、魅力的な一皿。ごちそうさまでした。
連れが食べていた「五目そば」。
キラキラしていますね~。
こちらの「五目そば」は、なんと細麺です。
これは珍しい!
「皿うどん」のクオリティから推測するに、間違いなく美味しいんでしょう。
ちゃんぽんも食べたい!と言うか、ここで宴会して、色々なものを食べたい!!そう思える名店でした。
(ちなみにコース+飲み放題は3200円からあるそうです)