近年、台⾵の⼤型化や⼤規模広域豪⾬など⾃然災害の影響を受け、福岡市では臨時休校措置や注意喚起、部活動の中⽌等の情報配信の頻度が増加しています。
休校に際しては、ひとり親や共働き世帯は、勤務先の休暇の取得やそれに伴う業務処理などの対応が求められる場合があります。また、⼦ともだけで留守番をせざるを得ない場合は、給⾷の代わりの昼⾷を作っておくなど、保護者はさまざまな準備が必要になるため、情報は迅速かつ確実に届ける必要があります。
福岡市教育委員会からの休校情報は、これまでメールやホームページ等で発信していましたが、メールの場合は、学校を経由してから保護者に届くので、学校の営業時間終了後に急な災害が発⽣した際にタイムリーに情報を保護者に届けられない事例がありました。また、保護者のメールの⾒落とし、情報確認の遅れも課題となっていました。
そこでLINE Fukuokaでは、福岡市のLINEに「休校情報等通知」機能を導⼊。同教育委員会から⼀⻫休校のお知らせがLINEでダイレクトに保護者に配信されることで、いち早く情報を受け取れるようになりました。また、プッシュ通知のため⾒逃し防⽌の効果も期待できます。
今後、福岡市LINEでは、休校情報にとどまらず緊急性やニーズに応じて配信情報のカテゴリーが拡充される予定です。
同アカウントでは、福岡市⽴⼩学校給⾷の給⾷献⽴に含まれるアレルギー品⽬の通知や献⽴情報を⼩学校ごとに取得できる「あんしん給⾷管理」機能を8⽉に導⼊するなど、「⼦育てのしやすいまちづくり」への貢献も目指しています。
■学校給⾷のアレルギー情報・献⽴情報が受け取れる「あんしん給⾷管理」
福岡市では⼩学⽣の3.1%(2019年5⽉1⽇時点)に⾷物アレルギーがあり、学校給⾷での⾷物アレルギー事故対策は重要な課題です。福岡市LINE公式アカウントでは、小学校給⾷のアレルギー情報、献⽴情報が受け取れる「あんしん給⾷管理」機能を導⼊しています。
https://linefukuoka.co.jp/ja/pr/news/2020/081811
福岡市LINE公式アカウント
福岡市LINE公式アカウント(LINE ID:@fukuokacity)
「福岡市」で検索もしくは下記のボタンから「友だち」追加を
問い合わせ:LINE Fukuoka
電話:092-292-3573