最初に紹介する福岡の和菓子屋は「鈴懸(すずかけ) 本店」。福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」からすぐの場所にあります。
「鈴懸 本店」は、創業大正12(1923)年の老舗の和菓子屋。店内は和を基調としたスタイリッシュな空間が魅力的です♪テイクアウトの他イートインもできる和菓子屋で、座席はテーブルとカウンターがあり、ゆったりとした時間が過ごせます。(※"鈴懸 本店 食べログ公式情報"参照)
「鈴懸 本店」は、公式サイトで通販をしているので、遠くの人でも買えるのが嬉しい◎
上品な筒に入れてくれるので手土産で喜ばれますよ◎
「鈴懸 本店」は11月中旬~4月上旬に販売される、美味しい苺の「あまおう」を使用した「いちご大福」や、通年で販売されている可愛らしい鈴の形をした「鈴乃最中」が有名な和菓子屋。
イートインでは水羊羹や様々なフルーツなどが盛り沢山入った「すずのパフェ」が楽しめるので、是非1度食べてみてくださいね♪
「鈴懸 本店」はお土産用で和菓子を買うと、筒状の上品な木箱に入れてくれるので、持ち帰ったら喜ばれること間違いなしの和菓子屋です◎
次に紹介する福岡の和菓子屋は「田頭茶舗(たがしらちゃほ) 天神イムズ店」。福岡市地下鉄空港線「天神駅」から徒歩約3分の場所にあります。
「田頭茶舗 天神イムズ店」は「イムズ」B1Fにある、創業86年の老舗のお茶屋さんが手掛けている和菓子カフェ。座席はテーブルやカウンターがあり、席は茶室をイメージしているので和の魅力に浸ることができますよ♡(※"イムズ 公式HP"参照)
アイスや飲み物などは、テイクアウトとイートインどちらともできるお店です◎
老舗のお茶屋が作る抹茶ラテはたまりません♡
「田頭茶舗 天神イムズ店」にはお茶に関連したカフェやスイーツがたくさん♡老舗のお茶屋だからこそできる本格的な抹茶の品はどれも絶品で、中でも宇治抹茶を丁寧に点てた「抹茶ラテ」は、1度味わったら幸せな気持ちになれますよ。
またスイーツでは宇治抹茶をふんだんに使った濃厚な「抹茶ソフトクリーム」もたまりません。ほうじ茶や抹茶などのお土産も多数セレクトされているので、買っていくのもいいかも♡
次に紹介する福岡の和菓子屋は「博多ひいらぎ」。福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩約3分の場所にあります。
「博多ひいらぎ」は、福岡市で美味しいたい焼きが食べられるとして人気の和菓子屋。コンパクトなお店でテイクアウトがメインですが、横にはベンチもあり、少しだけ座ることができます。
近くには桜で有名な福岡の公園「舞鶴公園」があるので、テイクアウトして公園で食べるのもいいかもしれません♪
低温でじっくり焼き上げたたい焼きは絶品です!
「博多ひいらぎ」では「たいやき」¥180(税込)が絶品中の絶品なので、是非食べてもらいたいです♡お店のたい焼きは中にパンパンに餡が入っていて、皮も餡も全部美味しいんです。こだわりの焼き方があり、低温で40分以上丁寧に焼き上げているのでこの美味しさができるんだとか◎
その他には、たい焼きの生地に白玉粉を混ぜて焼き上げた「まんじゅう」¥160(税込)や、「よもぎまんじゅう」¥180(税込)、冷えたアイスとたい焼きが相性抜群な「たいやきくん」¥500(税込)があります。
次に紹介する福岡の和菓子屋は「御菓子 TUGI(ツギ)」。福岡市地下鉄七隈線「薬院駅」から徒歩約10分の場所にあります。
「御菓子 TUGI」は、おしゃれなお店が軒を連ねる白金の角に、ポツンと佇む上品な和菓子屋。テイクアウトがメインのお店です。人気のおはぎは全てオープンしてすぐに品切れになることが多いので、早めに行くのがおすすめですよ◎
和と洋が組み合わさった和菓子は感動すら覚えます☆
「御菓子 TUGI」では、まるでアートの展示のように綺麗におはぎが並べられているのが特徴的なんです♡
「御菓子 TUGI」は、ラム酒やチョコレートなどを餡に組み合わせた和と洋がコラボした和菓子を販売しているので、1度食べたら新たな感動を覚える絶品がたくさんありますよ♪ピンク色のおしゃれな袋に入れてくれるので、お土産で喜ばれること間違いなしの和菓子屋です。
次に紹介する福岡の和菓子屋は「ろっぽんぽん」。福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から徒歩約10分の場所にあります。
「ろっぽんぽん」はのどかな六本松にポツンとある、ノスタルジックな雰囲気がたまらない和菓子屋。主にテイクアウトがメインのお店で、中では少しだけイートインができる席があります◎明るい店員さんとのやり取りも楽しめる、温かみのある和菓子屋です♪
餅粉の生地で作った"たいもち"が美味しい和菓子屋です!
「ろっぽんぽん」では、餅粉の生地で中に粒餡が入った鯛型の焼き餅「たいもち」が名物なんです♡餅粉だけあって、普通のたい焼きとは味わえないような、もちもち食感が楽しめる逸品です。店員さんによると、しっぽから食べて行くのがより「たいもち」を美味しく味わえる秘訣らしいですよ◎
また「ろっぽんぽん」は和菓子屋ながら、無添加のからあげも美味しいお店で、夕飯時は買いに来る人がたくさんいるんです!
最後に紹介する福岡の和菓子屋は「博多愛宕 岩井屋」。福岡市地下鉄空港線「室見駅」から徒歩約15分の場所にあります。
「博多愛宕 岩井屋」は、創業100年以上の歴史がある老舗の和菓子屋。「愛宕神社」近くにあり、お店は風情ある和の雰囲気がたまりません♪テイクアウトの他イートインもできて、四季折々の花を見ながら食べられるのでゆっくりできますよ。(※"博多愛宕 岩井屋 公式HP"参照)
餅は何度も通いたくなる美味しさがありますよ♡
「博多愛宕 岩井屋」は、オリジナルブレンドの生地で作られた餅がとっても美味しい♪気温や季節によって日々微調整しているこだわりようがあり、いつも食べた人が美味しいと思えるような餅作りを心がけているんです。
餅のメニューは創業から守り続けられている名物の「こしあん」、十勝産の小豆をふんだんに使った「つぶあん」、京都の有名な抹茶を使用した「抹茶」、餡の中に贅沢な栗を閉じ込めた「栗」があり、どれもとても美味しいですよ◎
いかがでしたでしょうか?福岡の美味しい和菓子屋は、エリアごとにこんなにたくさんあるんです♪おしゃれな袋でお土産に持って帰ったら喜ばれること間違いなしの老舗から、イートインで絶品の抹茶とともに和菓子が食べられてゆったりできる人気まで、たくさんありましたよね。福岡で和菓子を探している方は、是非参考にしてみてください。